このブログは、次のような人に向けて書いています。
これからブログはじめたい人
「ブログをはじめようと思ったけどレンタルサーバーってどれがいいんだろう…。
検索したらレンタルサーバーがたくさんあるからどれがおすすめか知りたいな…。
そもそもサーバーって何よ?」
こういう人向けに書いてます。
結論からいうとロリポップ!とエックスサーバー、ConoHa WINGがおすすめです。
レンタルサーバー比較【おすすめ3選】
なぜこのサーバーなのか?おすすめなのか?
こういった疑問があると思いますが、WEBの知識がない超初心者の私が、0からブログを立ち上げる時に必要だというレンタルサーバーを比較しながら慎重に選んだので、それを記事にしました。
初心者がレンタルサーバーを選ぶ3つの基準とは
次の3点です。
・わかりやすい ・簡単に使える ・安価ではじめられる
わかりやすい※重要
初心者はネットの専門用語がいまいちわからないので、随時ググらなければならないず、すぐに心が折れそうになります。なので、わかりやすく見やすいサイトは大事になってきます。
今回は紹介するロリポップ!、エックスサーバー、ConoHa WING
はどれも見やすくできていますので、とっつきやすいという点でもおすすめできるポイントです。
簡単に使える
正直、レンタルサーバーを契約してからのブログの始め方を一から勉強するのは大変です。今回のレンタルサーバーはどれも簡単マニュアルがついていて、サイト運営のサポートをしてれるので、安心して使えます。
安価で使える
初めてブログを作るときにはできるだけ経費を抑えて始めたい人が多いのではないでしょうか。その中でも必須となるサーバー代は抑えたいですよね。今回比較したサーバーはどれも比較的安価に使用できるので、自分の好みに合うものを選んでみてください。特にロリポップ!だと月額100円~使うこともできますよ。
【比較】ロリポップ!
、エックスサーバー
、ConoHa WINGどれがいいか?
ロリポップ!、エックスサーバー、ConoHa WING
が良いのは分かったけど、どれがおすすめなのかは次のとおりです。
検索した時の情報量を重視する=エックスサーバー(月額900円~ +初期費用3,000円)
簡単にブログを開設したい=ConoHa WING(400円~+初期費用0円)
格安を重視する=ロリポップ!(月額100円~ + 初期費用0円※キャンペーン価格)
簡単にブログを始めるなら「ConoHa WING」のベーシックプラン
初心者でも簡単にWordPressサイトを開設できます。2020年6月に導入された「WordPressかんたんセットアップ」を使えば、WordPressサイトの運用に必要なレンタルサーバー、独自ドメインなどを一括でお申し込してくれて自動的に設定される機能です。
通常、各自を行う必要がありますが、サーバーお申し込みと同時にすべてを完結してくれるので、すぐにブログの運用を始められます。
ConoHa WINGはこちらから
情報の充実を重視するなら「エックスサーバー」のX10プラン
有名レンタルサーバーなので、ググればたくさん情報が出てきます。勤め先がこのサーバーで、自分のパソコンの設定をするよう命じられた時、ググりまくったらすぐに設定できました。結論、このサーバーは問題が起こった時にググれば大半は解決できるなと。
エックスサーバーはこちら
格安重視の個人ユーザーならロリポップのエコノミープラン
最安月額100円~使えます。
機能は制限されますが、とにかく安価で始められます。
なお、サイトが大人気になって機能やスペックが足りなくなっても、上位プラン(ライトプラン月額250円~)への変更が可能なので安心して使えます。
私はロリポップのハイスピードプランを使っていますが、設定も簡単でサクサクと作業が進みます。
ロリポップ!はこちらから
まとめ
以上が超初心者の私が0からブログを作るときに比較したレンタルサーバーでした。
サーバーひとつにしても自分がどのようなブログを作るかで変わってい来るので、色々と比較して選ぶべきです。
今回のブログで紹介したサーバーサイトはこちら
検索した時の情報量を重視する=エックスサーバー(月額900円~ +初期費用3,000円)
簡単にブログを開設したい=ConoHa WING(400円~+初期費用0円)
格安を重視する=ロリポップ!(月額100円~ + 初期費用0円※キャンペーン価格)
その他にもサーバーはあります。さらに比較するのも◎。
・面倒なサーバー保守をしたくない人は、ロリポップ!マネージドクラウド
・高速SSD・月額290円から・無料トライアル実施中!【JETBOYレンタルサーバー】
・月額150円~リトルサーバー
・月額880円からの高性能クラウド型レンタルサーバーmixhost
当ブログでは、同じくブログ作成に必要なドメインについても比較している記事があるので、
ブログ開設準備中の方はこちらもチェックしてみて。
こちらもブログを始めるときに必要なことなので、ぜひ参考にしてくださいね。
<PR>